2004-12-01から1ヶ月間の記事一覧

地球大進化

昨日、というか本日深夜、ビールとズブロッカの飲みすぎで電気、テレビつけっぱで寝てしまい目を覚ますとNHKで地球大進化なるスペシャル番組の再放送をやっていた。 再放送初回を見て全部見ようと思ってたけどすっかり忘れてて、絶対見たかった全球凍結の回…

時間と空間

23日に盗まれた財布(http://d.hatena.ne.jp/fkj/20041224)については、やっぱりなんだか色々と考えてしまうところがあって、今日もそこから始めてみます。 あの時、(これは多分やられてしまったらしい)と、半ば否定したくありつつも盗まれたと認識したあ…

僕と彼女とグータンと下妻物語

細々した触れておきたかったことについてまとめて。 ・「下妻物語」 レンタルに出てすぐ借りたいと思ってたのだけどなかなか借りられず、やっと番が回ってきたので、中島哲也が監督したらしいフジのスマップのドラマをやっているちょうどその時間に観た。日…

スティーブン・キング「ペット・セマタリー」

キングの長篇は「シャイニング」だけ読んだことがあって、あと短編がいくつか。廃車に頭をはさまれたじいさんの話、みたいなのと、でぶ嫁と小男の結婚式によばれたジャズマンの話、みたいなやつの印象が軽く残ってる。後者はホラーというよりコメディっぽか…

厄払い

昨日、ちょっとした不注意で財布を無くす。おそらく盗まれたものと思われる。イオカードの残高3790円とビックカメラのポイント500円分もふくめておよそ6万5000円の損害。トラブル続きの一年に相応しい締めくくりとなってしまった。キャッシュカードや免許は…

茂木健一郎インタビュー

昨日の続きです。mixiメールでライターの雲泥斎さんから茂木さんのインタヴューのあるページを教えていただいた。 http://www.mammo.tv/interview/144_MogiK/ 上のページと、雲泥斎さんとのいくらかのやりとりで、茂木さんのクオリアに関する議論のどこに隔…

茂木健一郎「脳と仮想」

十月後半あたりに続けて書いたように「空想」や「妄想」といった問題について一方ならぬ興味を持っているところに、「仮想」なる気を引くタイトルのこの本が安く手に入ったので「クオリア」に関する勉強も兼ねて読んでみました。これがまた痒いところに手が…

鶴見良行「海道の社会史 〜東南アジア多島海の人びと」

宮本常一と鶴見良行はいつか読みたいと思いつつなかなか機会を持てずにいて、ちょっと東南アジア近辺について調べる必要がでてきたところに図書館でこの本を見つけ「バナナと日本人」も「ナマコの眼」も後回しで読んでみた。 これが期待以上に面白かった。 …

内田樹「他者と死者 〜ラカンによるレヴィナス」⑤

ようやっと最終章へ。 この短い最終章だけでも山ほど学ぶところがあったが、とにもかくにも本書の締めくくりの部分をあげておきたい。 <神の裁きが完全であれば、皮肉なことに、人間たちの倫理性は衰微する。なぜなら、人間が倫理的にふるまう努力をしなく…

ヒッキー

昼のニュースでちらりと見かけたが今日もどこかで引きこもりが親を刺したらしい。死にはしなかったようだけど。 引きこもりについては、夕方のニュースの特集でちょいちょいやっている長田とかいう怪しげなおばさんとか、斎藤環の著作をごくたまに流し読みす…

気付き

広辞苑第四版から 『気付き』気が付く。心付くこと。 『気付く』①ふと、思いがそこにいたる。感づく。②意識をとりもどす。正気に戻る。 『感づく』直感的に気づく。「敵に--かれる」 『気』 ①天地間を満たし、宇宙を構成する基本と考えられるもの。また、そ…

内田樹「他者と死者 〜ラカンによるレヴィナス」④

長めの章でまとまり具合がつかめなかったのと、苦手のエロス関連の部分のひっかかりをどうにかしようと何度か読み返した。 『あれほど重要な文化を持つドイツから、ライプニッツとカントとゲーテとヘーゲルのドイツの深層から出現してきたヨーロッパのヒトラ…

伊坂幸太郎「グラスホッパー」

多少は気をつかって書こうとも思っていますが、これから「グラスホッパー」を読む予定のある方には、以下、ネタばれ含みのところも出てきそうなので避けて通られることをお勧めします。 小説は、前々日に取り上げた“蝉”の他、やはり殺し屋の“鯨”、妻の復讐の…